均衡 model
均衡 - Wikipedia
需要と供給 - Wikipedia#均衡
ミクロ経済学 - Wikipedia#均衡理論
Category:経済学の曲線 - Wikipedia
需要と供給 - Wikipedia
無差別曲線 - Wikipedia
一般均衡 - Wikipedia
IS-LM分析 - Wikipedia
IS 曲線
I : 投資 (investment)
S : 貯蓄 (saving)
IS 曲線の通らない点では財市場は不均衡状態にあり、IS 曲線の左側(下)の領域は財の超過需要、右側(上)の領域は財の超過供給状態にあること示す。
LM 曲線
L : 流動性選好 (liquidity preference)
M : 貨幣供給 (money supply)
LM 曲線の通らない点では貨幣市場は不均衡状態にあり、LM 曲線の左側(上)の領域は貨幣の超過供給、右側(下)の領域は貨幣の超過需要状態にあることを示す。
縦軸に利子、横軸に国民所得をとり、財市場の均衡条件を表す IS 曲線と貨幣市場の均衡条件を表す LM 曲線を描くと、IS 曲線と LM 曲線の交点として財・貨幣同時均衡状態における国民所得と利子率が求められる。
IS-MPモデル - Wikipedia
AD-AS分析 - Wikipedia
AD : 總需要 (aggregate demand)
総需要 - Wikipedia
AS : 總供給 (aggregate supply)
45度線分析 - Wikipedia
非自発的失業 - Wikipedia